離婚後の経済的問題を解決する方法
夫が浮気をしていた…配偶者の裏切りによって受ける心の傷の深さははかりしれませんよね。
すぐにでも離婚をしたい!そう思っても、経済的な問題で離婚に踏み切れない女性は少なくありません。

経済的理由で離婚に踏み切れない
離職してから長い、就業経験がない、パートの経験しかない…このような女性は多いと思いますが、確かに離婚後の生活が不安ですよね。
そこで今回は「夫が浮気!経済的な問題で離婚に踏み切れない、そんなアナタへ」というテーマでお送りしたいと思います。
離婚は無理、浮気されても我慢するしかない…そんな風に諦めている女性はぜひ一読ください。
記事の内容
浮気を我慢せず、離婚もできるという選択肢を持つには

離婚後の生活を何したい
夫の浮気、許し難い裏切り行為ですよね。
「浮気はしょせん浮気」という風に割り切れる女性はそういないのではないでしょうか。
夫に対する信頼や愛情が一瞬にして失せ、もう夫婦としてやっていけない…そんな風に感じる女性が大多数のはずです。
30代以上の既婚男性の3人に1人は浮気をした経験がある、というデータがあるほど浮気は残念ながら今日においては珍しい事ではありません。
しかし、実際のところ夫が浮気をしても離婚を選択する女性は少数派です。
子供がいる場合は、子供のために離婚を思い留まる女性が多いのはこちらの記事
「子どもがいる場合の浮気や離婚に向き合うポイント」
でお話しさせていただきました。
しかし、女性が離婚を踏みとどまるにはもう1つ大きな問題があったのです。
それは経済的な問題です。
現実は、離婚後の生活が不安で離婚できない女性が多い
離婚後は夫に頼らず一人で生活をしていく必要があります。
しかし冒頭部分でも触れたように、就業経験がない、離職してから長い、就職に生かせるような資格がない、このような場合は離婚後の生活がたちゆかなくなるという不安がありますよね。
お子さんがいる場合ですと、さらに教育費などもかかってくるので問題はより深刻です。
また離婚後の生活だけでなく、離婚自体にもお金がかかります。
離婚の話し合いがスムーズに行われればよいですが、難航すれば離婚裁判、法廷は必至。そうなると弁護士費用などもかかってきます。
つまり離婚はお金がかかるんですね。
それ故、夫が浮気をしていても耐えて離婚しない女性が多いのが現実です。
お金がなくても離婚はできる?
しかし、経済的な問題のみで離婚を諦めるのはちょっと待ってください。
前項で離婚をするにはお金がかかる、と書きましたがいろんなサービスを利用する事で、離婚にかかる経費を低く抑える事が出来ます。
例えば弁護士費用ですが法テラスというサービスを利用すれば弁護士費用を立て替えてくれます。
法テラスというのは、国が設立した法的トラブルの総合案内所です。
さらに弁護士費用も自分で探すよりも低額で済む場合が多いんです。
また、ISM調査事務所でも離婚問題専門の弁護士を格安で紹介しています。
まずは一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?
離婚で配偶者から得られるお金を把握しておこう
浮気が理由で離婚をする場合、法的に配偶者が浮気している事があきらかになれば、配偶者は「有責者」になりますので、慰謝料を請求する事が出来ます。
慰謝料を含め、離婚後に配偶者から受け取れるお金があります。
財産分与
財産分与とは、夫婦が結婚後に二人で築いた財産を、基本的に半分に分けるものです。
しかし財産分与は、プラスの財産がある場合に行うものなので、財産が全くない場合や、たとえば持ち家があるがローンがあり、総合的には資産がマイナスだと財産分与は行われません。
慰謝料
慰謝料は、離婚の原因を作った者が配偶者に精神的な苦痛を負わせたことに対するいわば損害賠償です。
しかし慰謝料を請求するには、配偶者が離婚の原因をつくったこと、そしてその原因が法律が定める離婚原因にあたる事を証明しないといけません。これは別項で詳しくお話ししますね。
養育費
これは夫婦間に子供いてさらに、アナタが親権者になった場合に限られます。
離婚後、基本的にお子さんが二十歳になるまでの生活費して受け取る得る事が出来ます。
年金分割
年金分割とは、夫婦それぞれが支払った厚生年金保険料を定められた割合で分割するというシステムです。
平成16年に法改正されて、専業主婦の場合、夫が払った保険料の一部(最大で半分まで)は妻が払ったものとして、将来の年金額に計上されるようになりました。
離婚後すぐに受け取れるお金ではありませんが、見落とされがちなので覚えておきたいですね。
このように、夫の浮気が理由で離婚した場合には受け取れるお金があるのです。
経済的な不安もこれで少しは解消されませんか?
しかしこれらのお金を受け取るには、しっかりとした準備をして離婚に挑む必要があります。
離婚をすると決めたアナタがしておきたい事3つ

経済的問題を解決する3つの方法
前項では離婚にかかるお金、そして離婚で得る事が出来るお金の話をさせていただきました。
意外に受け取れるお金がある…と気持ちが楽になった方もいらっしゃると思います。
しかしこれは、あくまで配偶者の不貞行為が原因で離婚に至ったケースに適用されるという事を忘れないでください。
浮気が原因で離婚を決めたアナタがしておきたい事をこれから3つご紹介させていただきます。
浮気の確実な証拠を入手
知らない方も多いのですが、実は浮気には法的な定義があります。
「配偶者以外の異性と定期的に肉体関係を持つ」
これが法が定めるところの浮気です。
浮気を理由に離婚を求めるには、この定義を満たす証拠を入手する事が絶対に必要です。
夫と浮気相手のLINEやメールによって夫の浮気が発覚したというケースが多いのですが、これだけでは浮気の証拠にはならないんですね。
浮気の確実な証拠を得るには、やはり専門家にまかせるのが一番です。
探偵事務所であれば、最短期間で確実な浮気の証拠を入手してくれます。
調査費用が心配という方も多いと思いますが、離婚を優位にすすめる事が出来れば、調査料金を夫に請求したり、慰謝料で相殺、もしくはプラスになります。
自分の将来への先行投資と考えれば決して高い出費ではない、と言えるのではないでしょうか。
就職活動を開始
離婚した場合、その後の生活を支えるためには仕事をする事が必須です。
離婚が成立してから就職活動を始めると、仮に就職活動が難航した場合、無収入期間が多くなり、貯蓄を減らす事になります。
精神的に追い詰められる事にもなりかねませんので、就職活動は離婚準備と同時進行して行う必要があります。
職安や求職サイトを利用したり、知り合いのつてなどを頼り、就職の内定を貰っておくと精神的にかなり楽になります。
母子家庭の各種手当ついてのリサーチ
お子さんがいらっしゃる場合は、各種手当についてもしっかりリサーチしておきましょう。
母子家庭が受けれる補助もいくつかあります。これらの補助を受けるのは国民としての権利なので、しっかり利用しましょう。
- 児童手当
- 0歳から中学校卒業までの児童を対象とする手当。
- 児童扶養手当
- 離婚などによって父母いずれかからしか養育を受けられない子供を対象とする手当。
- 児童育成手当
- 18歳までの子どもを養育する一人親が対象の手当.
- 特別児童扶養手当
- 20歳までの精神又は身体に障害を有する児童に対して福祉の増進を図ることを目的に支給される手当。
- 母子家庭等の住宅手当
- 20歳未満の子どもを養育している母子家庭で1万円以上の家賃を支払っている場合に給付される手当。
- ひとり親家族等医療費助成制度
- 母子家庭等の医療費の一部を助成する制度。
思った以上に受ける事のできる補助が多いと感じた方も多いのではないでしょうか?
これらの補助・手当は待っているだけで自動的に受給されるわけではありませんので、離婚準備と同時進行に、自分は何が利用できるかリサーチしておいて、離婚後はすぐに申請しておける状態にしておきましょう。
離婚はしないと決めたアナタが出来る事

離婚せずに復縁を考えるなら
ここまでは夫の浮気が原因で離婚をしたい方のためにお話しさせていただきました。
しかし、やはり一度は縁があって結婚したわけですから、離婚はしたくないのが本音という方も多いと思います。
夫婦二人で関係を再構築
離婚はしないと決めたら、まずは配偶者の方としっかり話しあいましょう。
アナタの夫はアナタが浮気に気づいている事を知っていますか?
気づいていない配偶者も多いでしょうし、また気づいていても「どうせ離婚にはならない」とタカをくくっている人もいるかもしれません。
しかし、離婚はしないと決めた以上は夫婦関係の再構築を図るべきです。
それには話し合いは必須です。
夫に浮気を認めさせた上で、しっかり謝罪をしてもらい、浮気相手と別れさせましょう。
これが出来て初めて、夫婦はまた一緒に歩き始める事が出来るのではないでしょうか。
カウンセリングを受ける事も考えて
配偶者の裏切りで受けた心の傷は、夫が浮気相手と別れてもすぐに消えるわけではありません。
何年たっても、当時の記憶がフラッシュバックして苦しい思いをするという方もいるのです。
日本ではまだカウンセリングはポピュラーではありません。
しかし欧米ではごくごく普通にカウンセラーのもとを訪れセラピーを受けます。
離婚の危機に直面した夫婦が、一緒にカウンセリングを受けるのも珍しい事ではありません。
探偵事務所の中には、心理カウンセラー、離婚カウンセラーと提携しているところが多いので、ぜひ相談してみてはいかがでしょうか?
浮気離婚後のお金の問題を解決するには

離婚のお金の問題を解決するには
いかがでしたか?
今回は「浮気されても経済的な問題で離婚に踏み切れない、そんなアナタへ」というテーマでお送りさせていただきました。
経済的な問題が足枷になり離婚を諦めている女性はたくさんいます。
しかし、それだけが理由で離婚をしないというのは、自分の人生を諦める事にもつながるのではないでしょうか?
アナタは、アナタの人生をアナタらしく幸せに送る権利があります。
国の補助や行政サービスを上手に利用すれば、離婚してもきっと自分の足で歩いていけると思います。
浮気は非常にデリケートな問題です。
誰にも話せず一人で悩んでいるという方は、ぜひ探偵事務所の無料相談を利用してみてはいかがでしょうか?
24時間匿名で利用可能です。
アナタの人生をリセットするための最初の一歩、少しの勇気をもって踏み出してみませんか?